2024-08-13
不動産売却をおこなう際には、不動産会社に仲介を依頼するのが一般的です。
その場合は仲介手数料が発生しますが、どれぐらいの金額を目安にすれば良いかを事前に把握しておくと安心ですよね。
そこで今回は、仲介を依頼して不動産売却をおこなう際に発生する仲介手数料の概要と金額の目安、さらに計算方法について解説します。
東京23区で不動産売却をご検討中の方は、ぜひご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産を売却する場合、個人で買主を探すことは可能ですが、冒頭でもお伝えしたように不動産会社に仲介を依頼して買主を探すのが一般的です。
仲介とは、売主と買主の間に入って話をまとめ、不動産売却が成立できるようにすることです。
個人で不動産の情報を広く公開することは難しく、また不動産売却は専門的な知識が必要な場面が多いため、仲介を依頼したほうがスムーズに進めることができます。
仲介を依頼するためには不動産会社と媒介契約を結びます。
媒介契約を結んだ不動産会社は、さまざまな売却活動をおこなって買主を募り、売買契約の締結に向けてサポートします。
そしてさまざまなサポートが実り取引が成立した際に、その報酬として支払うのが「仲介手数料」です。
仲介手数料は、いわば「成功報酬」であるため、取引が成立するまでは支払う必要はありません。
仲介手数料には、以下のような業務にかかる費用が含まれています。
上記のように、売却活動から契約、引き渡しまで、不動産売却に必要な業務にかかる費用は、おおむね仲介手数料に含まれています。
仲介手数料は、不動産売却が成立した時点で発生します。
しかし、上記の業務内容からもわかるように、不動産会社は売買契約の締結したあとも、物件の引き渡しが完了するまでサポートします。
したがって、不動産会社に支払うタイミングとしては、売買契約が成立したときに半分、決済が完了したときに残りの半分といったように、2回に分けて支払うのが一般的です。
この記事も読まれています|相続における不動産売却の注意点とは?名義変更や媒介契約についても解説
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却時には、売却金が手元に入る前に支払わなければならない費用について、事前に把握しておく必要があります。
費用の目安を知るために、相場を把握しておきたいと考える方も多いでしょう。
しかし、不動産売却時にかかる仲介手数料には、相場がありません。
相場の代わりに目安となるのは「上限額」です。
上限についての具体的な概要や実際の計算方法は次章でご説明しますが、まずは早見表をご紹介します。
仲介手数料には消費税が課されます。
以下の金額は、消費税(10%)を含んだ金額です。
仲介手数料に相場はないものの、多くの不動産会社が上限額を提示していることから、上限額を参考に金額を把握することができるのです。
この記事も読まれています|相続における不動産売却の注意点とは?名義変更や媒介契約についても解説
\お気軽にご相談ください!/
それでは最後に、不動産売却時にかかる仲介手数料を把握したい場合の計算方法についてご説明します。
仲介手数料は、法律によって上限が決まっています。
下限についてはとくに定められていないため、不動産会社は上限を超えない範囲で自由に金額を設定できるのです。
しかし実際は、多くの不動産会社が上限額を提示しています。
ご自身でも以下の計算方法で上限額を算出することができます。
金額の部分ごとに分ける計算方法
たとえば不動産の売買価格が1,000万円のケースで実際に計算してみましょう。
上記のように分けて算出した金額を合計すると、11万円+8万8,000円+19万8,000円=39万6,000円となり、1,000万円の不動産を売却する際の仲介手数料は39万6,000円であると計算できます。
速算式を用いた計算方法
金額の部分ごとに計算して合計するよりも、以下の速算式を用いることで簡単に計算できます。
上記の例と同じく売買価格が1,000万円のケースで計算してみましょう。
速算式に当てはめると、(1,000万円×3%+6万円)×1.1=39万6,000円となり、どちらの計算方法を用いても、同じ金額が求められることがわかります。
仲介手数料には、不動産売却時に必要な業務にかかる費用がおおむね含まれていることを前章でご説明しましたが、以下のような費用は別途請求になる場合があります。
売主の希望により、上記のように通常の仲介業務の範囲を超える業務をおこなった場合は、上限額を超える可能性があります。
上限額を超える金額を支払うことになり慌てることのないよう、どこまでが仲介手数料に含まれるのか、別途依頼するとどれぐらいの費用がかかるのかを事前に確認するようにしましょう。
「低廉な」とは価格が安いという意味で、低廉な空き家等とは、売買価格が400万円以下の物件を指します。
空き家の売却は、現地調査や交通費などが一般の不動産売却よりもかかることが多いうえに、売買価格が安いと、仲介手数料だけで仲介業務をおこなうのが困難です。
売却活動にあまり費用をかけることができなくなると、なかなか買主が見つからず、売れ残ってしまうケースも少なくありません。
そこで国は空き家の流通の円滑化を図るために「低廉な空家等の売買取引における媒介報酬額の特例」を施行しました。
この特例では、400万円以下の売買取引の場合、調査費用などを含めて18万円(税抜)までを仲介手数料として請求することが認められています。
この記事も読まれています|相続における不動産売却の注意点とは?名義変更や媒介契約についても解説
不動産売却時の仲介手数料とは、仲介を依頼して取引が成立した場合に不動産会社に支払う成功報酬です。
金額の目安を知りたい場合は、今回ご説明した上限額の計算方法を用いて算出することができます。
仲介手数料には、通常の不動産売却に必要な業務にかかる費用がおおむね含まれていますが、特別に依頼したいことがあれば、不動産会社に相談してみましょう。
富士ショウは、城東・城北エリア(台東区、葛飾区、江戸川区、江東区、荒川区、足立区、北区)を中心に、東京都23区で不動産売却をサポートしております。
不動産査定や売却のご相談はもちろん、仲介手数料について調べている方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【関連記事】
リースバックとリバースモーゲージの違いとは?それぞれのメリットも解説
この記事のハイライト ●ホームステージングとは、モデルルームのように室内を演出するサービス●ホームステージングをすれば、物件の第一印象を良くすることができる●家具家電のレン...
2024-07-03
この記事のハイライト ●取得費が不明な場合、売却価格の5%を概算取得費とすることができる●譲渡費用として認められなくても、取得費に含むことができる費用もある●建物の購入費か...
2024-07-05
この記事のハイライト ●不動産会社に査定を依頼する前に自分で相場価格を調べて相場観を知ることが重要●机上査定は正確性に欠けることがありますが、査定価格が算出されるのは早い●...
2024-07-09
この記事のハイライト ●買取とは不動産会社が買主になる手法で、仲介とは不動産会社に依頼して第三者に売却する手法●買取のメリットは短期間で現金化ができること・契約不適合責任が...
2024-07-11
この記事のハイライト ●心理的瑕疵の告知が必要かどうかの判断は事件性があるかによって異なる●心理的瑕疵は不動産売却時の売買価格にも影響を与える●告知義務はガイドラインの基準をもとに個別の事情をふまえて判...
2024-09-09
この記事のハイライト ●残置物とは、売却する物件内に残された私物全般のことである●残置物はさまざまなトラブルの要因になるため、不動産売却の際は処分したほうが良い●残置物を残したままで不動産を売却したい場...
2024-09-06
この記事のハイライト ●住み替えは「売り先行」で売却と購入の同時決済なら資金効率が良くなる●離婚をきっかけに不動産売却をする際は、売却代金を夫婦で分けたほうが問題が起きにくい●相続した不動産を売却する場...
2024-09-02
この記事のハイライト ●被相続人名義で相続した不動産を売却することはできない●減税の恩恵を受けるためには相続した不動産を3年以内に売却すること●相続した不動産をスムーズに売却するためにも不動産会社と媒介...
2024-08-30
【ヴァースクレイシア芦花公園イースト】価格変更 3,880万円京王線「芦花公園」駅から徒歩4分の好立地。25時まで営業しているサミットストアまで徒歩5分など周辺施設も充実しております。38m2のゆとりの1LDKで独立性が...
2024-07-26
【上馬フラワーホーム】※価格変更3,490万円になりました。お値段交渉、お引渡し時期、住宅ローンなど気になることがございましたらいつでもお問い合わせください! ☆当社にお問合せ頂きご契約の方にもれなく20万円分商品券プレ...
2023-08-26
【ユニーブル銀座東】お値段交渉、お引渡し時期、住宅ローンなど気になることがございましたらいつでもお問い合わせください! ☆当社にお問合せ頂きご契約の方にもれなく20万円分商品券プレゼント☆【SUUMO】ユニーブル銀座東 ...
2023-03-03
【ヴァースクレイシア芦花公園ウエスト】【価格変更→3,820万円】2駅利用できる場所にあるので利便性が高いです。オートロックが付いているので、空き巣などの危険も減らすことができます。3,820万円と、魅力的な価格の物件で...
2022-09-23